Zoomで実況中継!

Zoomで解説「Scratchアイデア あなたは何を作るのかな?」(全5回)

Scratchアイデア掲載のプログラムから5つを、4月27日(月)~5月1日(金)まで、日替わりで紹介します。 Zoomを使って吉田先生が、プログラミングの実況解説を行います。

※オンラインで行います。各自インターネットにつながるパソコン・タブレットを用意して、ご自宅からご参加ください。

※Scratch(スクラッチ)をやったことがある人向けです。

※事前予約がなくとも、見学や飛び入り参加できます。 Scratchでは何ができるかを説明した「アイデア」があります。今回アイデアをZoomを使って解説します。随時質問も受け付けますので、ご興味のあるかたはご参加ください。各日程13:00-14:00で開きます。

  • 4/27(月)13:00~:名前を動かそう
  • 4/28(火)13:00~:追跡ゲームを作ろう
  • 4/29(水)13:00~:音楽を作ろう
  • 4/30(木)13:00~:物語を作ろう
  • 5/01(金)13:00~:ピンポンゲーム

オンライン教室の時間に以下のリンクをクリックして参加します。(Zoom のビデオ会議につながります)

オンライン教室に参加

2020年4月19日のプログラミング教室・オンラインで開催!

お子さんがいらっしゃる皆様、ストレスたまってませんか?何が大変って

ご飯を作る→作ったのにおなか減っていないと言われる…

「ねえ、おかあさん、みてみて!」攻撃がMAX!!!!!!!!!!

会話が親子間のみ(閉塞感が半端ないって…)

はい、最悪です。朝起こすのをあきらめました。(母は敗北です)子供は体力が有り余っているので夜寝ない….この悪循環におちいりました。はあ。

昨今は、子供向けのオンライン授業とかもたくさんありますが、利用してますか?うちも利用してます!

子供からは、「オンライン授業はいつでも見られるから、夜やるね。」(結局明日になり、先延ばしになる)と言われて、決まった時間に何かをやってもらうことはとても困難です。学校がないとどこまでも怠惰になって堕落した生活になってしまいます。(もしかして、うちだけですか?!)

しかし、そんなうちの子が久しぶりに8時半に起きたのですよ!(うちの子の中では早起きです。)なぜならば、

「ZOOMでのプログラミング教室に参加するから。」

子供にとって、ある程度の決まった予定を入れることってで大事だな、と思いました。

やさしい所長が朝礼をやってくれているかのようです。

久しぶりに外の世界とつながった‼と子供は大変喜んでおりました。

みんなの顔がみえるよ。僕には帰るところがあるんだ、こんなにうれしいことはない。

まずはざっくりクラスに分かれてもらいました。(時間かかっちゃってすみません)

みんなでZOOM( 利用の安全のため、Zoom アプリは常に最新版にアップデートしてください。 )の使い方に慣れるための練習をしました。ZOOMは インターネットをつかったビデオ会議(テレビ電話のようなもの)です。

「はい」「いいえ」「手を挙げる」などの機能もついています。
自分の作った画面をみんなにみせることもできます。(画面共有機能)

今回は初めてのオンライン教室でした。うちも双方向のオンライン授業というのをはじめて経験しました。おもったより違和感ないですよ。

強く感じたことは、
・みんなとつながることができた
・みんなとつながるためのツールを使ってみる
です。きっと、こんな状況が長くなるので、子供たちとオンラインツールとの付き合いは長くなると思います。

まずはオンラインでつながってみましょう。みんな初めてですから心配しないでください。

皆さんZOOMの背景とか素敵でしたけど、うちはもろに昭和テイストな現物のふすまです。そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。

次回は、2020年4月26日(日)13:30~15:00に開催します。
こちらから https://j-code.org/events お申し込みください。
私のように、ZOOMを始めてみたいという方も歓迎です!

あ、今回はプログラミング教室というより、「ZOOMをはじめてみよう」という感じでした。ツールもつかってみないと分からないですからね。(最近はZOOM飲み会も流行ってますし)

ZOOMの使い方は https://sites.j-code.org/online/zoom をごらんください。

2019年3月のプログラミング教室

2019年3月にプログラミング教室を行いました。

3月9日(土)は中央公園文化センター、3月7日(日)は赤羽文化センターで行いました。メニューは、
10:30~12:30 プログラミング入門(中学生~おとな向け)
13:30~14:00 バーチャルリアリティ体験コーナー(7歳以上)
14:00~15:30 マイクロビット3回シリーズ(小中学生向け)
です。

今回はマイクロビットを使って工作をしてみました。

おお、これは力作ですね。プラレール(なつかしいです。)を思い出します。
動きを制御できますね。

中央公園文化センターで開催したプログラミング教室ではロボットカーを動かしました。ロボットカーは組み立てが大変なので、あらかじめ作ってありますが、プログラムは子供たちにしてもらいました。

無線機能で制御できるので、とっても盛り上がりました。

4月より毎月第3日曜日、赤羽文化センター(ビビオ3F)で、教室の定期開催をはじめます。
次回の第3日曜日は、プログラミング体験・見学会です。予約は不要です。。出入り自由です。しかも、うれしい参加費無料!
すきなプログラミング教材を試してください。もう、すでにほかのプログラミングをやっている方でも、スタッフがお手伝いをします。一緒に考えましょう!

教室はパソコン台数に限りがありますので予約が必要ですが、「バーチャルリアリティ体験コーナー」は、予約不要です。お気軽にお立ち寄りください。
また、パソコンを持参されるかたは、飛び入り参加も可能です。教室のWiFiは自由に使えます。見学は自由です。

お申し込みはこちらからお願います。
 

プログラミング教室定期開催のおしらせ

毎月、第3日曜日は赤羽文化センターへ(赤羽駅前ビビオ3F)

赤羽文化センターで、教室の定期開催をはじめます。
次回の第3日曜日は、プログラミング体験・見学会です。予約不要。出入り自由。参加費無料。
すきなプログラミング教材を試してください。スタッフがお手伝いをします。

赤羽文化センター(赤羽駅前ビビオ3F)
10:15~11:45
※好きな時間にきて、自由に退室できます。

2019年2月9日(土)プログラミング教室@中央公園文化センター

2019年2月9日(土)にプログラミング教室が行われました。
午後は大人向けJavaScript(ジャバスクリプト)プログラミングの講座、午後は子どもたち向けのマイクロビット(micro:bit)の講座でした。

本日は、3回シリーズの2回目です。
前回の記事はこちらです。

午前(大人向け)の講座はホームページ作成を通じてJavaScript(ジャバスクリプト)プログラミングを基礎から学びます。今回のテーマは変数と条件分岐です。

所長がwiki(ウィキ)にまとめてくれているではありませんか!☟

https://github.com/koichii/javascript-tutorial/wiki/javascript

この内容にそって説明しながら、ブラウザ画面上でスクリプトの動作を確認しました。F12 キーを押すとデバッガが出てくるので、コンソールにJavaScriptを入れて、動作を確認することができます。

午後はプログラミング教室の開始前に、VR(バーチャルリアリティ)とロボットカーで遊びました。
 未来美術部の方がいらっしゃって、本格的な機材で、バーチャルリアリティを体験して頂きました。ロボットカーのすもうもみんなでやってみました。ロボットカー同士がぶつかり合うのですが、結構人気でした。

午後はマイクロビット(micro:bit)の2回目の講座でした。
今回のテーマは「変数、条件分岐を学ぶ」です。
ロボットカーはこんなかんじ(↓)の配線などしなければならないので、スタッフがあらかじめロボットカーを組み立てておいて、子どもたちにはプログラミングをしてもらいました。

 

ロボットカーの動きを説明したあと、サンプル( ロボットカー入門)を好きなように改造してもらいました。今回は、プリントを用意してみました。プリントを埋めるようにして、プログラムを改造してもらいました。

最後にみんなでどんな数値をいれたのか、プリントの答え合わせをしました。

終わった人は、もう一台マイクロビットを使って、無線のコントロールに挑戦してもらいました。

参加してくれた皆様、ありがとうございました。