2018年9月23日プログラミング教室@赤羽文化センター

2018年9月23日(秋分の日)に赤羽文化センターでプログラミング教室を行いました。
教室への申し込み希望がたいへん大人気でして、応募して下さった子どもたちの中から抽選をおこないました。教室への応募数が多くてもめげずに応募してください。応募数に応じて開催回数を増やしてます!

今回は「親子で学ぶ」がテーマです。2020年度から小学校でプログラミングの授業が必修化されます。所長から、コンピュータを理解して活用する力、論理的な思考力、問題解決能力​をどうやって育んでいくかのお話がありました。

所長からプログラミング教育のお話がありました。イメージわきましたか?
教室への応募数からプロググラミング教育への関心の高さがうかがえます。

10年前に主流だったプログラミング言語や技術はもう古いものになっています。
なので、プログラミング言語や細かい技術を教える必要はありません。
学ぶ環境をつくってあげて、十分な時間をつくってあげると案外自分から深く理解してくれます。あと、保護者の方が褒めることが大切!自分の子どもを褒めるって難しくありませんか?うちは、、、叱って、お互い文句言って、堂々めぐりです。

いっしょに楽しむこともポイントです。
親の共感があると、子供ものってきます。

いっしょに楽しむって大切だと思います。親が楽しそうだと子どもも楽しそうに取り組んでくれます。本とか映画とか成長するにつれて一緒に楽しめる趣味も増えてきますよね。
うちの子は最近MSをたのしんでます。
(※MS=マイクロソフト、ではありません。MS=モビルスーツです。)

午前はコードドットオルグ、午後はマイクロビットの講座、そのあと自由時間でした。マイクロビットでロボットカーをみんなでつくってみたのですが、ちょっと時間が足りなくなってしまいました。もうちょっとわかりやすくできるよう改善していきますね。

2018年8月27日(月)わくわく☆赤西ひろば@赤羽台西小学校

8月27日(月)に北区立赤羽台西小学校にてプログラミング教室を実施しました。
8月の2日から何度かわくわく☆ひろばへおじゃましてます。
今回は、台風で延期になってしまった分の開催です。

低学年13:00~14:30(コードドットオルグ)
高学年15:00~16:30(マイクロビット

の2部制で行いました。

パソコンを切ってもプログラムはマイクロビットに残っています。
音の鳴るギターを作っています。
これを夏休みの宿題作品と提出してはいかがでしょうか?
友達といっしょにまたきてね!

小学校の学童クラブでの活動や小学校のパソコンクラブの活動も始まっています。

「うちの学校のパソコンクラブでマイクロビットやりたい!」
「うちの学校の学童クラブのイベントでプログラミングをやってみたい!」

という学校や学童の先生、保護者のかたは是非ご連絡ください。北区では各小学校にタブレットPCを配置しているので開催できる可能性がありますよ。

NPO法人プログラミング教育研究所メール:npo@j-code.org

2018年8月26日(日)プログラミング教室@赤羽文化センター

もうすぐ夏休みが終わってしまいます。良い子のみなさん、学校の宿題は終わりましたか?
うちは終わっていません。しかも、ものすごく面倒くさいものばかりを残しています。残っているのは、自由研究、読書感想文、夏休み新聞(絵日記のようなもの)、お米作りのレポートまとめ、新聞読み比べコンクール(他社の新聞を読み比べて記事をまとめる)。計算ドリル系の宿題は終わっています。
いい加減取り組むようにと昨夜発破をかけたら、「ドラえもん、助けて」とのび太のようになったので、「甘ったれるな!」とブライト・ノアのように突き放してみました。すると今朝、午前中に3つ終わらせてました(爆速!)。やればできるのになぜやらないのか…。とはいえ、まだ残っています。きっと追い込まれたらやるタイプなのね。

2018年8月26日(日)に赤羽文化センターでプログラミング教室を行いました。
今回は8月19日の 講座と2回セットの後半です。

今回のプログラミング教室も3部制でした。

はじめてのプログラミング(コードドットオルグ)
10:30~12:00
コードドットオルグ中級
 13:00~14:30
マイクロビット
15:00~16:30 

アーティスト(描画)
まだまだ楽勝!
複数のキャラクターを設定するところから練習します
キャラクターの設定をコピーすることもできますよ。

プレイラボ(お話しづくり)では、キャラクターを複数登場させるとその分ブロックも増えます。共通部分をみつけたりして、どうすればラク(短くなる)か考えてみましょう。

「真夏の夜の夢」かな。きっと物語は円満に終わるはず。

マイクロビットの講座では「タッチしているあいだ音を鳴らす」というのをやりました。マイクロビットの0、1、2というのをタッチセンサーとして使うことができます。電流を使ったセンサーなのでGND(外部の回路を閉じるためのグランド)にも触れてください。

フローチャートで表現すると(P1,P2はセンサーの部分)、

となります。これをマイクロビットのブロックをあてはめると、こんな感じになります。

もちろん好きな音に変えることができます。

マイクロビットでサーボモーターの制御もできます。サーボは奴隷、英語で言うservantという言葉からきており、360度クルクルと回転するモーターとは違って回転数や回転角度を制御できるモーターになります。

サーボモーターでタイヤの回転を制御すれば車を作ることができます。

今回は、とってもシンプルに動かしてみました。

ヘリコプターみたいにとんでいきますよ。

参加してくれた皆さん&ボランティアスタッフ、ありがとうございました。

作品登録もお待ちしております。

2018年8月19日(日)プログラミング教室@赤羽文化センター

2018年8月19日(日)に赤羽文化センターでプログラミング教室を行いました。
赤羽の教室は駅から徒歩3分とアクセスがよいので人気です。
今回は8月26日の 講座と2回セットです。コードドットオルグ入門23名+コードドットオルグ中級20名+ マイクロビット16名=59名の小中学生が参加してくれました。

わたしたちNPO法人プログラミング教育研究所は、2018年4月から北区教育委員会との協働事業を始めました。今年の6月から文化センターなどでプログラミング教室の開催を始めておよそ3か月がたちました。8月23日時点で延べ人数で、

  • 児童生徒: 1,013人(教室毎の参加人数を合計)
  • ボランティアスタッフ: 159人(1日毎の参加人数を合計)

が参加してくれました。東京都北区内だけの活動ですが、だんだん参加人数も増えてきてとてもうれしいです。本当にありがとうございます。

今回のプログラミング教室は3部制でした。

はじめてのプログラミング(コードドットオルグ)
10:30~12:00 

コードドットオルグ中級
 13:00~14:30 

マイクロビット
15:00~16:30 

コードドットオルグのコースの後半にはプレイラボがあります。
プレイラボではお話しづくりをします。

「キャラクターを増やしたい」というときに、キャラクターを「セット」したあと、それぞれ設定しましょう。はじめは、次のような3ステップだけで大丈夫です。

なにが どんなときに どうする
にんじゃが ずっと うごく
ロボットが にんじゃにぶつかると 火をふく
おばけが ずっと 行ったりきたりする

コードドットオルグには参考になるプログラムも公開されていますのでのぞいてみてください。

はじめてマイクロビットを扱う方むけに基本的なプログラムの作成と無線で「電車を動かす」(初!)というのをやってみました。
次回は作品作り&作品登録の予定です。

2018年8月18日(土)プログラミング教室@中央公園文化センター

2018年8月18日(土)に中央公園文化センターでプログラミング教室を行いました。
複数回参加してくれる子どもたちも多くなってきており、コードオルグを入門コース中級コースに分けて実施しています。

入門コースは、はじめてプログラミングを体験する子ども向けです。マウスが大きくてうまくにぎれないかな、とはじめはおぼつかない様子でも、次第にドラッグアンドドロップに慣れてきます。マウスが大きくても小さいBluetoothマウスの用意がありますのでご安心を。コース1の16からで、キャラクターをうごかしたり、ゲームを作ったりします。 

中級コースはコードドットオルグのプレイラボや、コース4でプログラミングを学びながら、ゲームや物語など自分の作品作りに挑戦します。 

アーティストは一見すると地味ですが、好きなデザインを自由に作れて、しかも100回だって200回だって命令をしてかけちゃいます。新たなパターンデザインがうまれる予感がしますね。アーティストは中級コースにもあります。

アーティストでかっこいい絵やデザインをかこう!
アーティストでかっこいい絵やデザインをかこう!
マイクロビットの制御をまなびます。

最後の教室は、高学年~中学生向けのマイクロビットのプログラミングです。マイクロビットでLED点灯、音楽演奏、無線通信などのプログラミングを体験し、自分の作品作りに挑戦します。 はじめてマイクロビットを扱う方むけに基本的なプログラムの作成と無線によるLED点灯、モーター制御、電子楽器の作成を実施しました。さいごには自分でつくったプログラムの作品登録 を行いました。

最近さくひんが増えてきてうれしいです。スタッフの方もどしどし投稿してくれてます。スタンプ2輪モービル射的などなど増えてきていますので作ってみてくださいね。

今回は、プログラミングコンテストの作品づくりや、自宅での学習を応援するため、マイクロビット(学習用の小さなコンピュータ)を無料の貸し出しをしました(事前申し込み)。

プログラミングコンテスト(↓)もあるのでぜひ自宅で作ってみてくださいね。