1月29日に第3回研究会が開催されました

赤羽文化センター 第3学習室

1月29日は、3つのグループにわかれて、別々の内容をやっていただく・・・はずでしたが、じっさいにやっているのを見たら、おなじ「コース1」をやっていたり、まとまり無くなってしまったようです。スミマセン。
次回はホントに、グループで、別々の内容をやりますので、よろしくネ。

今回の参加者は11名+手伝い付添い8名で、総勢19名でした。

アンケートは、完全自由形式に感想を書いて頂いたところ、1枚1枚読むと意義深いのですが、数値化不可能のため、ホームページには載せられなくなっちゃいました。次回アンケートは、総合評価だけは数値化できるようにします。

途中で、やりたい人はやってみてとP検の無料タイピング練習を紹介したところ、キーボード打つだけでも、意外に楽しめるようです。ので、次回は、キーボードの使い方、もやりたいと思います。

開催の予定や需要がある程度見えてきましたので、今後は赤羽文化センター以外の場所での開催も考えていきます。某大手ソフトウェア会社からパソコン・タブレットの無料貸出を受ける事もできそうです。

このため、運営をお手伝いいただけるボランティア募集も始めたいと考えています。ぜひ皆様のご協力をお願い致します。

ボランティア募集!!

以下のいずれかに当てはまる方、ぜひご協力・お手伝いをお願いします。
経験は不要です。

・ICT教育・プログラミング教育に興味がある方
・英語から日本語へ翻訳をお手伝い頂ける方
・ボランティアや社会的企業などを始めたい方
※但し、完全無給、交通費さえも出ません。
※「しつもん」からメールでご連絡ください。

1月29日に第3回研究会を開催します


じかいは、やりたいことをえらんで、グループにわかれて、研究けんきゅうしたいとおもいます。
どれでも、じぶんのきなものをえらんでください。やってみて、わったら、とちゅうでコースをえても大丈夫だいじょうぶです。

1.うめ組 – 「コース1」からはじめる

https://studio.code.org/s/course1

20時間じかんコースのコース1をおこないます。
だいたい小学しょうがく1~2年生ねんせいいているとおもいます。
でも意外いがいに、あとのほうはむずかしいので、高学年こうがくねんでもたのしめます。

※ログイン(サインイン)してから、やりましょう。
※「コンピュータを使つかわない活動かつどう」や、英語えいごのものはばして大丈夫だいじょうぶです。

2. もも組 – 「コース2」からはじめる

https://studio.code.org/s/course2

20時間じかんコースのコース2からはじめます。
だいたい小学しょうがく3~中学生ちゅうがくせいいているとおもいます。
わったら、コース3、コース4にすすみましょう。

きなのを、もう一回いっかいやる

これまでやったパズルを、もういちどやってよう。
きっと、1回目かいめよりも、よく分かるハズ。

すきなパズルをえらぶ方法ほうほう

画面がめん右上みぎうえの「こんにちは~▼」から、「コード・スタジオ」をえらびます。

すると、全部ぜんぶのコースが表示ひょうじされるので、そこからきなものをえらびます。

作品展示さくひんてんじ応募おうぼしよう

つくったゲームや、は、ほかひとせることができます。4月に作品展示会さくひんてんじかいをやりますので、応募おうぼしてください。赤羽あかばね文化ぶんかセンターのロビーに印刷いんさつしたものを展示てんじします。優秀作品ゆしゅうさくひんは、賞品しょうひんがもらえるカモ・・よ。

応募おうぼ共有きょうゆう)する方法ほうほう

パズルの最後さいご画面がめんで、「完了かんりょう」ボタンを押します。

共有きょうゆうする」がたら、メモって所長しょちょうあてにおらせください。

※ https://studio.code.org/ は、みんなおなじです。メモるときは、うしろだけでOKおーけー

3. さくら組 – メールのご準備じゅんび

JavaScriptジャバスクリプト 入門にゅうもんコースの準備じゅんびをしよう。
つぎのつぎ、2がつ研究会けんきゅうかいでは、「JavaScriptジャバスクリプト 入門にゅうもんコース」も登場とうじょう予定よてい
キーボードを使つかって、プロの開発者かいはつしゃおな言語げんごでプログラムをつくってみよう。

おこなまえに、GitHubギットハブのアカウントを作成さくせいします。このアカウント作成さくせいには、かくじメールアドレスが必要ひつようです。

保護者ほごしゃかたへ:こどもにはメールは使つかわせたくないなど、ご懸念けねんがあるかもしれませんので、このコースに参加希望さんかきぼうの子どもの保護者ほごしゃの方は、最初さいしょの30ふんくらいご同席どうせきください。準備じゅんびについてご相談そうだんしたくぞんじます。

具体的には、以下のサイトを利用する予定です。
無料で登録、利用できますが、登録には、個人情報の入力が必要です。
また、研究会の時には、自分でパスワードを入力して、ログインができる必要があります。

アカウントをつくるために、パソコンで読めるメールアドレスが必要です

すでに、お持ちならそれを使ってください。
無い場合は、 outlook.com などで作成するのが無難です。

https://outlook.com

ギットハブ(オープンソース開発を行う有名なサイト)にアカウントをつくります

※こちらのサービスは13歳以上が対象となっていました。13歳以上の場合は、アカウントを作成します。

https://github.com/

以下情報の登録が必要です。
メールアドレス、公開名(ローマ字)
下の名前などでも良いですが、公開される名前です。本名でなくとも良いです。

エックスサーバー株式会社(無料でホームページ作成が出来る)にアカウントをつくります

https://www.xdomain.ne.jp/

以下情報の登録が必要です。
メールアドレス、名前、ふりがな、性別、郵便番号、住所
(生年月日は、入力する必要はありません)

1月15日に第2回研究会を開催します

今回の研究テーマは引き続き Hour of Codeですが、内容は「ディズニー インフィニティ プレイラボ」です。
https://hourofcode.com/inf

ディズニーのキャラクターをつかって、ゲームを作ります。
作成したゲームは、友達に送ったり、スマホで遊んだりできます。
また、4月に行われる「赤羽文化ひろば」に展示する予定ですので、カッコいいのを作ってください。

前回配布したカードのURLとパスワードで、本日のコースにログインします。
カードを持ってきてくださいネ。

バックグラウンドビデオ

前回、不評だったので、バックグラウンドビデオは無いかも

●「Hour of Code ディズニー インフィニティ プレイラボ」のはじまり

配布したカードのURLから本日のコースにログインして、自分のペースで、進めてください。
ただし、ビデオは日本語字幕が大変不評だったので、今回は日本語吹き替え版をご用意しました。

こちらから再生できますので、研究会の途中で上映します。

ディズニー インフィニティ プレイラボ

・はじめに https://youtu.be/d5lP542wvts

・イベント https://youtu.be/T4YVdCb6fcA

・くりかえし https://youtu.be/zIALERoSz7E

●おわり

コースが終ったら、作ったゲームのURLが表示されます。
他のPCやスマホでも、ゲームをプレイできます。

また、後日ログインして、自分のゲームを改良したりも出来ます。

日本語翻訳と漢字の使いかた

プログラミング関係の英文を日本語に翻訳する際、とくに子供向けコンテンツでは、どの程度漢字を使うべきか悩みどころです。
現段階で「指標」を作るのは困難なので、とりあえず、「どの漢字を小学何年生で習うか」がわかるツールを作成しました。

漢字チェックツール

文章を入れて、クリックすると、漢字を学年別に分類します。

Raspberry Pi 3を買ったら最初にやること

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)は、カードサイズのコンピュータで、コンピュータサイエンスの学習入門機や、格安LINUXマシンとしてブレイク中のようです。
Raspberry Pi 3 Model Bを購入しましたので、購入から最初の起動まで、何を行うのかを簡単にまとめました。

何を買えば良いか

以下が必要です。

  • Raspberry Pi 本体
  • マイクロSDカード
  • USB電源アダプタ
  • HDMIケーブル+モニター
  • USBキーボードとUSBマウス

それぞれ、購入と準備のポイントを見てみます。

Raspberry Pi 本体

2016年11月現在、最新のモデルが「Raspberry Pi 3 Model B」でした。前モデルにWiFiやBlueToothが追加されて、しかも前モデルよりも安かったので、これがお勧めです。
Amazonで「Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット -Physical Computing Lab」と言う商品名で販売されている、透明ケース付のセットを買いました。ケース無しで使うのは、厳しいと思います。

マイクロSDカード

スマホとかに入れる、一番ちっこいやつです。8GB以上が推奨です。
家のなかを捜索したら、16GBがあったので、それを使いました。

USB電源アダプタ

コネクタがMicroBで、出力2A以上です。MicroBは、普通のスマホの充電に使うやつなので、家のなかを捜索すると出てきますが、出力が弱いです。出力が足りないと動作が不安定になるらしいです。

HDMIケーブル+モニター

近頃のテレビやパソコンは、みんなHDMIですね。

USBキーボードとUSBマウス

どこか探すと出てきます。会社で使ってないのをゲットして来ました。

SDカードの準備

以下の3つの手順で大丈夫です。

  • NOOBSのダウンロード
  • SDカードのフォーマット
  • ファイルのコピー

NOOBSのダウンロード

www.raspberrypi.org
=> 「DOWNLOADS」
=> 「NOOBS」
=> 「Download ZIP」
で、ファイルをダウンロードします。ダウンロードに2時間とか表示されてギョッとします。実際は40分くらいかかりました。
NOOBSは、コマンドなど一切使わずに、簡単に「Raspbian」が使えるようになる、インストーラです。

SDカードのフォーマット

SDアソシエーション
=> 「ダウンロード」
=> 「SDカードフォーマッター」

SDカードフォーマッターWindows用とMac OS用がありますので、ダウンロードして起動して、SDカードをフォーマットします。

ファイルのコピー

本当に単純に、ダウンロードしたNOOBSをSDカードに解凍してコピーするだけです。
特別なツールは、いりません。
今回ダウンロードしたファイルは「NOOBS_v2_0_0.zip」で、中を開くとフォルダが3つと、ファイルが14個見えてますので、zipファイルの中身を全部、SDカードのルートにコピーします。(結果として、SDカードのルートに、フォルダが3つ、ファイルが14個見える状態にする)

電源オン!

SDカードを差し込み、ケーブルを全部つなげて、電源オンです。これで、NOOBSが立ち上がるはずです。
途中で、「Raspbian」をインストールするか、他のをインストールするか聞いてくるので、「Raspbian」を選びます。文字のコマンドではなく、グラフィカルな画面です。マウスが無いと、ここで困ります。
後はすべて自動で、インストールが完了し、Raspbianが起動します。

Raspbianには、メールやブラウザ、Officeアプリに教育アプリと、全部入っているので、子供が初めて使うパソコンとして最適です。クリスマスプレゼントにも、いいですね。

プログラミング教育研究所では、今後、Raspberry Piも研究しちゃう予定です。東京都北区の赤羽文化センターで研究会を行いますので、来てみてください。
小学生から老人まで、初心者から上級者まで、だれでも歓迎です。