12月18日に、第一回研究会が開催されました

参加者のみなさま

無事に終了しました。ちょっと難しかったけれど、みんなで楽しくプログラミングできました。

参加者は見学を含めて25人、そのうち13人が子どもでした。(子どもの平均年齢は8.9才、女の子が62%でした。)
「アナと雪の女王」は、難しいです。「角度」が重要な要素として出てきます。
角度を習っていない子でも、解けるように「ヒント」が出ますが、1時間で最後まで行くのは難しい、大人でも難しいです。
また、「日本語の字幕付きビデオ」は、子どもたちがドン引きです。
ビデオの途中で、全員が今にも寝そうな勢いになったので、急きょ止め、ビデオ無しで続きを行いました。

これら不手際にも関わらず、みなさん楽しんでくれたようです。
とくに、一つ一つのパズルを解いた時の、子どもたちが見せる表情が良かったです。これは、教壇側にいないと見えませんので、皆さんも一度は司会・進行役をやってください。

参加者アンケートの結果

たのしかったですか 94%
むつかしかったですか 53%
次回さんかしますか 88%
パソコンでインターネットする 56%
スマホで 44%
タブレットで 19%
ゲーム機で 13%
ホームページをみる 33%
メールをつかう 28%
マウスはつかえる 78%
キーボードはつかえる 66%
えいご(アルファベット)はわかる 81%

『君の名は。』にならぶ、驚異の満足度です(笑)

マウスは、ほとんどの人が使える一方、タブレットの普及は少いので、当分はノートパソコンを使って進めたいと思います。キーボードもある程度は使えそうですね。

次回は、もっと、かんたんな内容で、やりましょう。

日本語翻訳と漢字の使いかた

プログラミング関係の英文を日本語に翻訳する際、とくに子供向けコンテンツでは、どの程度漢字を使うべきか悩みどころです。
現段階で「指標」を作るのは困難なので、とりあえず、「どの漢字を小学何年生で習うか」がわかるツールを作成しました。

漢字チェックツール

文章を入れて、クリックすると、漢字を学年別に分類します。

Raspberry Pi 3を買ったら最初にやること

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)は、カードサイズのコンピュータで、コンピュータサイエンスの学習入門機や、格安LINUXマシンとしてブレイク中のようです。
Raspberry Pi 3 Model Bを購入しましたので、購入から最初の起動まで、何を行うのかを簡単にまとめました。

何を買えば良いか

以下が必要です。

  • Raspberry Pi 本体
  • マイクロSDカード
  • USB電源アダプタ
  • HDMIケーブル+モニター
  • USBキーボードとUSBマウス

それぞれ、購入と準備のポイントを見てみます。

Raspberry Pi 本体

2016年11月現在、最新のモデルが「Raspberry Pi 3 Model B」でした。前モデルにWiFiやBlueToothが追加されて、しかも前モデルよりも安かったので、これがお勧めです。
Amazonで「Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット -Physical Computing Lab」と言う商品名で販売されている、透明ケース付のセットを買いました。ケース無しで使うのは、厳しいと思います。

マイクロSDカード

スマホとかに入れる、一番ちっこいやつです。8GB以上が推奨です。
家のなかを捜索したら、16GBがあったので、それを使いました。

USB電源アダプタ

コネクタがMicroBで、出力2A以上です。MicroBは、普通のスマホの充電に使うやつなので、家のなかを捜索すると出てきますが、出力が弱いです。出力が足りないと動作が不安定になるらしいです。

HDMIケーブル+モニター

近頃のテレビやパソコンは、みんなHDMIですね。

USBキーボードとUSBマウス

どこか探すと出てきます。会社で使ってないのをゲットして来ました。

SDカードの準備

以下の3つの手順で大丈夫です。

  • NOOBSのダウンロード
  • SDカードのフォーマット
  • ファイルのコピー

NOOBSのダウンロード

www.raspberrypi.org
=> 「DOWNLOADS」
=> 「NOOBS」
=> 「Download ZIP」
で、ファイルをダウンロードします。ダウンロードに2時間とか表示されてギョッとします。実際は40分くらいかかりました。
NOOBSは、コマンドなど一切使わずに、簡単に「Raspbian」が使えるようになる、インストーラです。

SDカードのフォーマット

SDアソシエーション
=> 「ダウンロード」
=> 「SDカードフォーマッター」

SDカードフォーマッターWindows用とMac OS用がありますので、ダウンロードして起動して、SDカードをフォーマットします。

ファイルのコピー

本当に単純に、ダウンロードしたNOOBSをSDカードに解凍してコピーするだけです。
特別なツールは、いりません。
今回ダウンロードしたファイルは「NOOBS_v2_0_0.zip」で、中を開くとフォルダが3つと、ファイルが14個見えてますので、zipファイルの中身を全部、SDカードのルートにコピーします。(結果として、SDカードのルートに、フォルダが3つ、ファイルが14個見える状態にする)

電源オン!

SDカードを差し込み、ケーブルを全部つなげて、電源オンです。これで、NOOBSが立ち上がるはずです。
途中で、「Raspbian」をインストールするか、他のをインストールするか聞いてくるので、「Raspbian」を選びます。文字のコマンドではなく、グラフィカルな画面です。マウスが無いと、ここで困ります。
後はすべて自動で、インストールが完了し、Raspbianが起動します。

Raspbianには、メールやブラウザ、Officeアプリに教育アプリと、全部入っているので、子供が初めて使うパソコンとして最適です。クリスマスプレゼントにも、いいですね。

プログラミング教育研究所では、今後、Raspberry Piも研究しちゃう予定です。東京都北区の赤羽文化センターで研究会を行いますので、来てみてください。
小学生から老人まで、初心者から上級者まで、だれでも歓迎です。

12月18日に、第一回研究会を開催します

場所は、もちろん赤羽文化センターです。駅から徒歩1分、エレベーター、エスカレーター、冷暖房完備です。

内容は「スターウォーズ – コーディングで銀河系を作る」あらため、「アナと雪の女王 – アナとエルサとコードを書く」の予定です。

参加希望のかたは、イベントページで予約をお願いします。

当日の流れ(予定)

●はじめての方

受付で「参加者名簿」「入会申込書」を記入し、会費500円をお支払いください。
じゅんびができるまで、ビデオを見ていてください。

バックグラウンドビデオ

“Code Stars” – Short Film(10分)

コンピューターサイエンスは、すべてを変える (5分)

オバマ大統領からのメッセージ (1分)

女の子もプログラム (2分)

●はじめに

code.orgが主催する「Hour of Code」は、180カ国以上から数千万人の生徒が参加する世界的なムーブメントです。1時間のチュートリアルは45ヵ国の言語に翻訳されています。本日の研究会は、「Hour of Code」のイベントもかねておりますので、その紹介ビデオを鑑賞します。

The Hour of Code Worldwide (2016) (2分)

●「Hour of Code」のはじまり

「アナと雪の女王」のアナとエルサとともに、パズルをといて、氷の上に、きれいな模様を描いていきます。
あらかじめ、先生用ホームページで、みなさんの名前を登録してありますので、配布したカードのURLから本日のコースにログインして、自分のペースで、進めてください。
とちゅうにビデオがありますが、みなさんがそれぞれビデオを再生するとうるさいと思うので、ビデオの所は、みんなでいっしょに見たいと思います。

(ログインをせずに、https://studio.code.org/s/frozen から始めることもできますが、先生が進捗を管理することはできなくなります)

ビデオ Introduction(はじめに)

パズル 1 から 3 をやります

ビデオ Introduction to loops(ループ=繰り返し、について)

パズル 4 から 13 をやります

ビデオ Introduction to functions(関数=ひとつづきの動作をセットにしたもの、について)

パズル 14 から 20 をやります

●おわり

コースが終ったら「終了証」がもらえます。