2019年1月18日(金)パソコンクラブでロボットカーを動かそう@北区立神谷小学校

2019年1月18日(金)、東京都北区にある神谷小学校のパソコンクラブへ行ってきました。クラブ活動は月1回で、1回45分です。今回は、パソコンルームで眠っていた💤「ロボットカー」を起こしました。
今回、起こされたのは「LEGO Mindstorms」のロボットカーたちです。わたくしはまったく触ったことなくて、どうしようかと思っていたのですが、
「やったことある人教えて 🙄 !!! 」
と子どもたちにヘルプ要請したら、な、なんとこどもたちが教えてくれました!
ということで、わたくしたちは、ロボットカーをとUSBケーブルで接続して、開発用ソフトを立ち上げて準備しただけです。あとは、ぜーんぶ、子供たちに教えてもらって一緒に楽しみました。

ロボットは2、3名で1台ずつです。
ガシガシうごいてました!

基本は、マイクロビット(micro:bit)と同じように、パソコン上でプログラムを作って、ロボットへダウンロードします。

1. PC上でソフトウェア(EV2-SW)を用いてプログラムを作成
2. USB/Bluetoothでロボットへダウンロード
3. ロボット上でプログラムを実行

スピードをあげたりして、どんどんパワーアップしてました。

昨年度もパソコンクラブに在籍していた子どもたちは、昨年パソコンクラブでロボットカーを使ったことを覚えていたようです。(わたくしなんて、物忘れが気になるのに…。)

ほんと、よく覚えているし、のみこみがはやいです!

ビジュアルブロックでプログラミングをしていくので、直感的にできたようです。
「ロボットカーから音をだしたい!」と質問されて、わたくしも子どもたちと一緒に考えました。あれこれとブロックや設定を一緒に探して何度もためしてみました。

クラブ活動の最中に、後輩である3年生がクラブ見学に来ていました。来年度にどのクラブ活動に所属するかを決めるためだそうです。今回のクラブ活動も大いに盛り上がっていましたので、神谷小学校のパソコンクラブは人気がでそうです。10代の頃の「好きなこと」は大人になって「趣味」につながったりします。
わたくしは、10代の頃、旅が好きになって、青春18切符を使って鉄道旅行したり、YAMAHAのオートバイ/TZR250(後方排気になる前の初期型)やSERROW(2台乗りつぶした)に乗ってました。真面目なライダーだったので、ちゃんと峠を攻めたり、青森まで自走して稚内まで走り、テントも張って自炊してました。長期キャンプする人は、飯ごうでご飯を炊いたりしません。真のキャンパーは、袋ラーメンか食パンが主食です。(白米を炊くと英雄となり、みんなが集まってきます。)小学生の頃から魚釣りをしていたので、現地で魚を釣って食べたり、漁港でサケをもらったりもしました。毎年、北海道へいくたびに、北海道の方に親切にしていただき、おすそわけをいただいたりしました。(すでに一生分のバフンウニと花咲ガニと鹿肉を食べました 😆 。)雨が降るとテントが浸水してきたり、バイクのエンジンがかからず、毎回バイクを押しがけしたり、ガス欠で日勝峠を越えられず、日高で野宿したり…と数えきれないほどのアクシデントがありました。(あ、関係ない…小学生の頃やっていた釣りがとっても役にたったということで…)

いよいよ 💡 2019年1月27日(日)午後2時より
北区政策提案協働事業 第1回 北区こども プログラミング コンテスト
が開催されます。ぜひおこしください 😛 。